脱毛サロンでうなじ脱毛が完了するまでどのくらい通うの?
毛の周期とサイクルには、脱毛の時期と密接な関係がある事はご存知でしょうか。
まずは、基本的な毛の周期やサイクルについてご紹介していきます。
毛の周期とサイクルの基礎知識
脱毛サロンでは、お客様1人1人の毛の周期とサイクルをチェックしてから、脱毛を始める時期を決めるといわれています。
自分の毛の周期やサイクルについて知る事は今後脱毛サロンに通う上で、とても重要なポイントになります。
そこで、毛の周期とサイクルについて説明していきましょう。
毛の周期には、3つのサイクルがあります。
それは、成長期と退行期と休止期です。
成長期
成長期とは毛根の底部にある毛乳頭という部分に栄養が流れる事により、細胞分裂が始まります。
そこで、皮膚内部に隠れている毛を上に押し上げてくるといった現象がおきます。
成長期は次から次へと毛が伸びてくる時期でもあり、皮膚の中に潜んでいた毛が表面化します。
脱毛を始める時期は、まさにこの成長期に始める事が最もおすすめの時期だといえるでしょう。
退行期
退行期とは毛乳頭と細胞分裂が終わり、毛の成長が止まります。
体の毛が抜け落ちるまでの期間として、毛乳頭と毛との結びつきが弱まる時期なのです。
休止期
休止期は毛が抜けて落ちるという事、つまり毛の寿命を意味します。
休止期に入った髪の毛の場合は、シャンプーやリンスなどで髪の毛はすぐに抜けてしまいます。
そして、次の毛が生える為の潜伏期間でもあります。毛周期やサイクルというのは、毛が生えている部位によって異なるようです。
毛の周期が短い部位は眉毛の部分ですが、目安の時期は4ヶ月くらいで新しい毛に生え変わるようです。
毛の周期が最も長いとされているのは、髪の毛です。
1ヶ月に約3〜4センチ伸びて、3年〜4年後には退行期に入ります。
そして、自然と髪が抜けておちていくのです。この時期に入ると、髪の毛は一日50本くらい自然に抜けていきます。
肌の毛周期とは、1つのサイクルで2ヶ月〜3ヶ月です。
施術脱毛が2〜3ヶ月に設定されているのも、毛周期やサイクルに合わせているからです。
このように、毛周期とサイクルには脱毛サロンで施術を行なう事と深い関係があるといえます。
うなじ(襟足)脱毛が完了するまでの通う回数は?
では、実際にはどのくらいの回数を通えば脱毛完了となるのでしょうか?
脱毛サロンでうなじ脱毛した時の目安をご紹介していきます。
医療脱毛もエステサロンもあまり回数が変わらない様ですが、6〜10回・だいたい1〜3年位かけて脱毛完了となります。
個人差によっても変わってきますが、毛の周期の関係もあり、最低でも1年はかかるそうです。
1回目の施術からすぐに体感を得られる人もいるそうですが、3〜4回で減ってきた体感を受けるそうです。6回目にもなると全体的に薄くなったと感じ、8〜10回めには気にならないくらに綺麗になっている事が多い様です。